じゃあ、カタカナのことばを漢字にしてしまったら?と、漢字発明大会になりました。
さて、次の漢字(実在しません。念のため。)の意味は一体何でしょうか。
の、呪い? いえいえ、そんなつもりはない……はず。
甘いものなのでしょうか。ピラミッドのように上に重なっています。
なにやら複雑です。これならカタカナのほうが楽そうですね。漢字が苦手なことは忘れてしまったようです。
さて、皆さん、答えが想像できますか。
子どものための日本語教室エコール・ジャングル。 日仏バイリンガル児のことばとアイデンティティを育てます。
漢字の勉強はなかなか大変です。読むのはまだしも、書くのは……。あまり好きじゃない子供たちもいます。そこで、習った漢字を使ってビンゴをしました。はじめはマスを埋めるのを嫌がっていた子供も、2回目をやろう
発表会の人形劇のために、フエルトで人形を作ることになりました。 慣れない手つきで、一生懸命、心を込めて縫いました。最後にパパへプレゼントするためです。 茶色のくまを縫っています
6月26日(日)に発表会が行われました。 今回も、会場はVivre le Japon さんに提供していただきました(いつもありがとうございます)。 当日のプログラムは: 数え方クイズ(年少クラス)
12月13日(日)に発表会が行われました。ご家族にはすでに招待状が届いています。 当日は、小学生年少クラスが、みんなで役割分担をしたお話の朗読とクイズ、 小学生年長クラスが、俳句について
先週につづき、今週もエコール・ジャングルの課外授業がありました。今回は小学生対象の「江戸の子どもたち」です。 江戸時代って一体どのくらい昔なの? お母さん・お父さん、おばあさん・おじいさんが子
来年度小学生クラスの教室はこちらです。 この素敵な空間は、Place d'Italie から徒歩5分、パリ13区のSquare des artistes という子ども向けギャラリー&ブティック
© 2025 École Jungle | All Rights Reserved.
Designed By Template Trackers
0 コメント :
コメントを投稿